fc2ブログ

分かってほしい薬と栄養と心のこと

相談されたことや勉強したことを綴っていきます

0

8月に始めた新しい食事法

久しぶりの投稿になります。これまで、相談を受けた人の中で、止められなかった薬を止めることが出来ても、元々の症状の改善がいまいちの人が少なからずいました。何とかして健康になってほしいけれども、今までやってきた方法ではうまくいかない、何かいい方法があるのではないかと思い、探していたところ、8月に新しい食事法に出会いました。勉強しつつ、8月後半から自分でもその食事を取り入れてみました。今、私自身、これまで...
0

腱鞘炎になったら試して欲しいこと

この記事では、「腱鞘炎を治すいい方法はないですか?」という質問がありましたので、これに答えていきます  この記事の内容・腱鞘炎とは・腱鞘炎になったら試して欲しいこと腱鞘炎とは手首が痛くなって、病院に行くと腱鞘炎と言われることがあります。腱鞘炎とは手の使い過ぎにより指や手首の関節に痛みが生じる疾患です。腱鞘炎になったら試して欲しいこと以前、手首の腱鞘炎について相談されたことがあります。「約3...
0

虫刺されについて

このブログで紹介していた食事法を変更しました。そのため、新しいブログに引っ越しし、内容を更新しましたので、そちらをご覧ください。https://kenkosodanproject.blog.fc2.com/blog-entry-215.htmlパスワードは1から5までの半角数字を入れてください。この記事では、「ブヨに刺された方が、腫れあがった経験があるため、器具を使った毒素の吸出しの後、幹部にステロイドの軟膏を塗布し、さらにアレルギーの薬を飲んだそうです...
0

本の紹介

この記事では、「PCRは、RNAウイルスの検査に使ってはならない」という本を紹介します。この本は、2020年12月3日に出版されました。徳島大学名誉教授の大橋眞先生が書かれた本です。専門は感染症・免疫学。マラリア・住血吸虫症などの感染症をモデルとした免疫病理学や診断法開発、自己免疫疾患に対するワクチン研究を専門としながら、市民参加の対話型大学教養教育モデルを研究してきた方で、開発途上国における医療の課題解決に...
0

こむら返りや足のつり

この記事では、「足がつるのは何故ですか?こむら返りがよく起こるのですが、予防法はありますか?」こういったお悩みに答えていきます  この記事の内容・こむら返り、足がつるとは・考えられる対策こむら返り、足がつるとは運動中や就寝中に、急にふくらはぎなどの筋肉が痙攣することをこむら返り、足がつると言います。原因はいろいろ考えられます。足を酷使したり筋肉疲労以外にも、栄養不足や水分不足、冷え、熱中症...
My profile

Author : 忘れな草

本当の情報を求めて、日々、勉強しています。
私の中で、今、正しいと思う情報をシェアしたいと思います。
私については、ここをお読みください。

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -